ひろげていこう 発達障害のWA!~「困ってる子」という視点からの支援~

アスペルガー症候群やADHD、学習障害、自閉症などの発達障害の子は、困らせる子じゃない「困ってる子」。その視点から困ってることを解決する支援のヒントや工夫を考え、もっと発達障害の子たちから見えてる世界によりそっていきましょう!

自閉症

「どうせ何を言っても無駄…」という学習性無力感に苦しむ発達障害の人たち

「学習性無力感」って耳にしたことがありますか? 精神的に追い込まれた状況から逃げようと試みたり抵抗しようとしたりしても状況を変える事ができず、「何をしても意味がない」ということを学習し、その苦しい状況から逃れようとする努力すら行わなくなると…

自閉症の人の感覚過敏による偏食とホムンクルス 自分を責めないで

自閉症の人の偏食は、好き嫌いというわがままなどの感情の次元ではなく、感覚過敏や同一性保持の特性からくる恐怖に対する防衛反応であり、安心を求めた行動なんですよね。 感覚統合療法での改善は少しはみられるものの、残念ながら明確な解決方法は見つかっ…

「自閉症だから」を前面にださなくていい社会を目指して~アスペルガーの息子の思い~

とある自閉症啓発グループのリーダーにリポーターがインタビューをしているニュースを見て息子がポツリと言いました。 「このリポーターはさっきから自閉症に打ち克つという表現ばかりを使っているけど、この考え方には違和感がある。失礼だよね。」と。 う…

自閉症の人のパニックの原因の一つ、刺激過多について。

初めての場所や、初めて何かをする時って、体が緊張状態になりますよね。 そういう時っていうのは、周囲のちょっとした感覚刺激にも過敏に反応しやすい状態に体がなっているんですよね。 見通しを持つのが難しかったり、感覚情報の取捨選択が苦手な自閉症の…

自閉症の人はとっても疲れやすいんですよ。さぼり・ズルなんかじゃないんです。

スマホを100%充電しても、充電の減り方は様々ですよね。 スマホ自体の使用頻度が高かったり、アプリを沢山入れていると充電の減りは早くなるように。 実は、自閉症の人の疲れやすさ・慢性疲労は、そんな感じなんです。 偏食による栄養の偏りや睡眠障害に…

楽しそうなアクティビティを発見!発達にでこぼこがあるお子さんでも遊べるように分析してみました。

Facebookでも今朝ご紹介したんですが、走りながらチームでするTic Tac Toe(日本の三目並べ(○×ゲーム)です)がとっても楽しそうで、なおかつ色んな発達の要素を含んだアクティビティなので、ちょっと分析してみたいと思います。まずは、こちらの動画をご覧…

自閉症の人の常同行動ってどういうことかな?

くるくるコマのように回り続けたり体を前後にゆすったり自分をたたいたり・・・ 自閉症の人たちのこういう行動、どうして起こってるか知ってますか? これらの行動は、常同行動や自傷行為と呼ばれています。今日はこれらの自閉症スペクトラム障害の人たちの…

つま先歩きをしていた自閉症のお子さん、こんな事にも困ってませんか?

「階段を上る時や下る時、手すりをつかまないと足元がおぼつかなくて怖い。」 「高いところにある物を取ろうとする時バランスを崩す。」 こういう頭の上下の動きがあった時にバランスをキープするって難しいですよね。自閉症のお子さんには、こういった困難…

自閉症の人ってよく物や人にぶつかっちゃう。どうして?【固有感覚の鈍麻】

「僕にも背中があるの?」 息子がまだ幼かったころ、はじめてお風呂上りにタオルで体を拭く練習を始めた時、「背中もふいてね」と私が言った一言に息子が返した言葉です。 息子は、自分以外の人に「背中」があるのは「見て」知っていました。でも、私のその…

自閉症とADHDと「発達障害に違いない」と決めつけられる子供たち

発達障害という言葉を多くの人が知るにつれて 「発達障害の人ってどんなことで困ってるの?」 「どんなことが大変なの?」 という真の発達障害への理解が進む以上に 「困らせる子」=「発達障害にちがいない」という誤った認識がより広がっているように危惧…

知ってください!自閉症の人の不思議な感覚の世界【感覚の過敏・鈍麻】

自閉症ときけば、 対人・社会性 コミュニケーション 想像力・こだわり このいわゆる三つ組みの障害・困難を思いうかべる人は多いと思います。 でも自閉症の人の多くは、他の人とは違う【特異な感覚】を持っていて、それが日常の生活に支障をきたすことは珍し…